実験 7

次のように二つのネットワークを二台のルータで冗長接続することを考えます。

ネットワーク構成図

そして、 VRRP を使用して、各ネットワークにおけるゲートウェイのアドレス を同一にし、 Windows 側からは default gateway のみの設定によって、冗長 構造のまま通信ができるようにします。 この状態では RIP リスナは不要です。

実験 6 と同じ設定にします。 ルーティングテーブルを作る必要が無いので、 RIP を行いません。 その代わり、 VRRP を 172.20.3.254 と 172.20.2.254 に設定します。

中間 HUB の設定(アライドテレシス他)

実験 6 と同じです。


ENABLE STP
CREATE VLAN=VLAN4 VID=4
CREATE VLAN=VLAN5 VID=5
ADD VLAN=4 PORT=ALL FRAME=TAGGED
ADD VLAN=5 PORT=ALL FRAME=TAGGED

Catalyst の設定

Catalyst に 各 VLAN に VRRP を設定して、 RIP は設定しません。


configure terminal

vlan 4
exit

vlan 5
exit

ip routing

interface range FastEthernet 0/1 - 8
switchport trunk encapsulation dot1q
switchport mode trunk
exit

interface vlan 4
ip address 172.20.3.1 255.255.255.0
vrrp 4 ip 172.20.3.254
no shutdown
exit

interface vlan 5
ip address 172.20.2.1 255.255.255.0
vrrp 5 ip 172.20.3.254
no shutdown
end

ルータのポートを HUB のように扱う

実験 6 同様、ルータのポートを HUB のように扱います。 そして、 BVI インタフェイスに VRRP を設定します。


configure terminal

bridge irb

interface FastEthernet0/0
no ip address
no shutdown
exit
interface FastEthernet0/0.4
 encapsulation dot1Q 4
 bridge-group 4
no shutdown
exit
interface FastEthernet0/0.5
 encapsulation dot1Q 5
 bridge-group 5
no shutdown
exit
interface FastEthernet0/1
no ip address
no shutdown
exit
interface FastEthernet0/1.4
 encapsulation dot1Q 4
 bridge-group 4
no shutdown
exit
interface FastEthernet0/1.5
 encapsulation dot1Q 5
 bridge-group 5
no shutdown
exit
bridge 4 protocol ieee
bridge 5 protocol ieee

bridge 4 route ip
bridge 5 route ip

interface BVI 4
ip address 172.20.3.12 255.255.255.0
vrrp 4 ip 172.20.3.254
no shutdown
exit
interface BVI 5
ip address 172.20.2.12 255.255.255.0
vrrp 5 ip 172.20.2.254
no shutdown
end

PCの設定

ここでは、 RIP リスナを無効にして、 default gateway を設定します。